いやあ~試験落ちました(笑)けど受かりました~
合格発表の前からわかりましたね、問題解くのに時間がかかり過ぎました。今回は落ちた経緯とその対策についてクレアールのことも交えながら載せていきます。
みなさんは同じ轍を踏まないように是非原因だけでも読んでいただけらと思います。
試験問題は載せてません。(合格取り消しなどの措置があるそうです)
受験について
指定の場所まで電車で1時間+歩行時間20分(計1時間20分)の会場でした(疲れた)。大事な日の前日は‟眠れない”+‟落ち着かない”私は2時間前に到着し、会場に入れるまで勉強しながら待ちました。
会場の大学で受験開始。かなり暑かったです。
受験後落ちたことを確信し、CBT(PCを使う)方式にて受験申込。(ネットで期間有の合否確認を忘れていて確認できず(笑))
合格時のはがきも来なかったので落ちたことにホッとしてました。(合否確認せずに申し込んだので後々不安になる(笑))
4月に小さな会場に行き、合格しました。(CBT方式は60分の制限時間経過後、自動で合否が表示)
勉強時間は?
私の勉強時間は計157時間です。
1回目2022.2.27(落ちた) 114時間 【期間2022.1.5~2.27】
2回目2022.4.14(合格) 43時間 【期間2022.2.28~4.14】
簿記3級の合格目安は約100時間といわれているので57時間もオーバー?しています。改めて私の無能さを感じます(笑)…大事なのは最終的な結果ですよね。(白目)
合格率は?(第160回)
第160回の合格率は50.9%です。前回が27.1%(過去5回平均44.3%)なので難易度やさしめな回でした。
落ちた原因
先ずクレアールさんのコンテンツに全く不足がないことは伝えておきます。
そして自身の至らなさを棚に上げて原因を挙げると…
・勉強時間が足りていない(コンテンツ網羅できず)
・実践不足
・前半勉強したところを忘れる
・問題を解くのが遅い
・寝不足、疲労
・パニック
・勉強時間が足りていない
時間は足りているはずが、勉強のペース配分悪いせいで復習が不十分でした。直前答練などのコンテンツはしなかったです。
・実践不足
一人で勉強していることもあり、割とダラダラ勉強してました。最後の方くらいですねスピードを意識できたのは。身に付くのが遅く、試験も対応できませんでした。
・前半勉強したところを忘れる
最後のあたりは財務諸表ばかり勉強していたら、思わぬところ(できると思っていた)が出題され対応できず。
・問題を解くのが遅い
全部回答できませんでした。内容的にはほとんど出来たと思います。
・寝不足、疲労
そのままですが、移動などもあるので思ったより疲れていました。あと暑い!
・パニック
できると思っていたところが思ったようにできず、パニック。やばいと思ってパニック。このままじゃ落ちると思いパニック。暑いし体調もいまいちでパニック。
落ちた原因は普通のことばかりですね。しかし、実際受けてみないとわからないのが辛いところです。参考にしていただければ幸いです。
対策(原因に対して)
・当たり前ですが集中して勉強すること。常にスピードを意識すること。そのためには環境を整えましょう。図書館なども良いかもしれません。
・出題範囲は網羅しておきましょう。忘れそうなところで小まめに復習です。先を急ぐだけになりがちですがグッとこらえて戻ることも大切です。
・時間がかかると思ったら次の問題にいきましょう。70点取ればいいですから。
・体調管理は当たり前ですね。試験時は暑くなりがちなので薄着がおすすめです。
・クレアールの直前答練は必ず勉強(3回分有り)してください。難易度高めなのが最高です。(ちなみに私は3回とも50点も取れず…でもCBT合格)
※過去分の試験(2回実施)は合格ライン超えてましたが落ちました。油断しないように言い聞かせていましたが…実際試験となると難しいです。運もありますし。
まとめ
合格するために‟クレアール”が必ず必要という訳ではありませんが、やってみてよかったと思います。なんと言ってもコスパが良いですね。
試験については実際受けてみないと緊張感が伝わらないと思いますが、久しぶりに受験時の感覚を思い出しました。
私のように落ちても直ぐに再受験すれば何も問題ないです。是非みなさんも簿記3級受けてみてください。クレアールをおすすめしときます。